▼産後ケア事業とは

市町村が、 分娩施設退院後から一定の期間、病院や助産所、又は対象者の居宅において、助産師等の看護職が中心となり、母子に対して、母親の身体的回復と心理的な安定を促進するとともに、母親自身がセルフケア能力を育み、母子の愛着形成を促し、母子とその家族が健やかな育児ができるよう支援することを目的とした事業のこと。(厚生労働省のホームページより一部抜粋)

令和3年の母子保健法改正に伴い、産後ケア事業の推進は市町村の努力義務となりました。さらに少子化社会対策大綱(令和2年5月29日閣議決定)において、 2024年度末までの全国展開を目指すとされており、「こども未来戦略方針」(令和5年6月13日閣議決定)では、これまで利用制限があった対象者が、「産後ケアを必要とする者」に見直され、本事業が「支援を必要とする全ての方が利用できる」事業であることが明確化されました。

つまり…

産後ケアはすべてのママに必要なもの

国や市町村の政策として、産後ケア事業の推進を図っている

産後ケアを受けることは、健やかな育児の手助けになる

と、葉ノ月助産院は考えています

▼産後ケア事業(行政委託)

行政からの委託を受け、産後のママと赤ちゃんのサポートを助産師が行います。
個室をご用意していますので、ゆっくりと休息をとり、おいしいランチを召し上がってください。

お住まいの市町村に利用できる補助金があれば、自己負担額を最小限にすることができます。

(例)生駒市(課税世帯)の場合

※デイケア:10時~17時(ランチ付き)
※ショートステイは、現在実施しておりません。

※今後、近隣市町村とも提携できるよう尽力してまいります

▼産後ケアメニュー

赤ちゃんお預かり

乳房ケア
授乳介助

ママや赤ちゃんの
お風呂や沐浴

育児相談など

各種オプション

(有料)

▼産後ケアを利用する方の持ち物